1dayインターンは実はとても面白く、就活や就職後の人生にも役立ちます。
たった1日だし、意味がないなんて思っていたらもったいないほど、メリットがたくさんあるのです。
今回は1dayインターンの魅力をオンラインとリアルに違いも一緒に紹介します。
1dayインターンとは、1日で完結するプログラムで開催される、1日限りの就業体験です。
内容は企業が用意するので一律に決められたものはありませんが、傾向やメリット、デメリットを以下で紹介します。
■プログラムの傾向
半日程で終わるようなインターンは、会社紹介や仕事内容の紹介などの座学中心になりがちです。
1日たっぷりと時間を使うインターンは、実務を体験できることが多い傾向があります。
■メリット
インターン先の企業や業界について肌で感じ、実際に社員とコミュニケーションをとれるなど、より詳しく情報が得られるので、自己分析や業界・企業研究など、就活に役立ちます。
また、エントリーシートや履歴書を書く際や面接において、1dayインターンで得た知識や経験が自分の引き出しとして活用できる利点もあるのです。
長期インターンと違って選考なしで気軽に参加できますし、学業などの時間を圧迫することもありません。
尚、企業によってはシークレットインターンに案内される可能性もあります。
■デメリット
短時間なので、実務を把握するまでの経験はできません。
また、採用選考で有利になりたい為だけの参加には意味がなく、目的が違うので退屈に感じる人もいます。
1dayインターンには、メリットがたくさんあるだけではありません。
次章では、1dayインターンの面白さや醍醐味をオンラインとリアルの両面から紹介します。
1dayインターンは長期インターンとは違った面白さや醍醐味があります。
オンラインとリアル、それぞれ見ていきましょう。
■オンライン
遠方の企業のインターンに気軽に参加できるメリットがあり、時間とコストがかからないことが魅力です。
また、採用選考時のweb面接への心の準備にもなり、機材や通信環境の確認もできるなど、web面接の練習にもなります。
オンラインならではの面白さや醍醐味は、参加へのハードルが低いため、少し興味がある程度の企業のインターンにも気安く参加できたり、自宅などのリラックスできる環境で参加できたりすることです。
■リアル(来社型)
社風や職場の雰囲気を肌で感じることができるメリットがあり、社員や他の参加者と直接交流ができることが魅力です。
また、短時間ながらもピンポイントで実務の体験などができるので、自分にマッチしているか判断しやすい利点があります。
現場の緊張感や他者との共同作業、生身の自分を見てもらってのフィードバックはリアルならではの面白さや醍醐味です。
オンラインでもリアルでもそれぞれ良いところがあります。
業界や企業、自分の状況によってどちらの1dayインターンにするか決めるのも、就活を上手く進めるポイントです。
次章では、2022年卒のインターンについて最新データを元に紹介します。
コロナ禍の影響で、2022年卒のインターンはオンライン開催のインターンが増えました。
3社の調査結果を見ていきましょう。
株式会社リクルートキャリアの研究機関・就職みらい研究所が実施した「2022年卒 インターンシップ・就職活動準備の現状に関する調査」(2021年1月時) では、以下のように発表されました。
■参加者数
・オンラインが89.1%
・リアルが68.3%
■満足度
・オンラインの「満足している」は45.5%
・リアルの「満足している」は51.1%
※参照:
『就職みらい研究所』
株式会社マイナビが発表した「マイナビ 2022年卒大学生 インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月)」では、以下の結果が出ています。
■参加者数
・オンラインのみが85.6%
・リアルのみが10.5%
■充実度
・オンラインを希望する学生は合計で39.0%
・リアルを希望する学生は37.2%
※参照:『サポネット』
キャリタス就活を運営する株式会社ディスコが調査した「インターンシップ特別調査レポート(2021 年 4 月発行)」では、以下のように発表されました。
■参加者数
・オンラインのみが71.5%
・リアルのみが22.7%
■インターン期間
・オンラインのみは1日以内が66.2%
・リアルのみは1日以内が62.3%
\
■満足度
・オンラインのみの「大変満足」は40.5%
・リアルのみの「大変満足」は52.8%
※参照:
『株式会社ディスコ キャリタスリサーチ (キャリタス就活2022)』
どの調査でもオンライン参加者が多く、充実度や満足度はリアルの方が高いものの4割以上はオンラインも支持されているということがわかります。
ラグジュアリーも特別なプログラムで1dayインターンを実施中です。
次章で紹介するので、チェックしてみてくださいね。
ラグジュアリーでは1dayインターンとして、オンラインとリアル(来社型)で選べる1day仕事体験を各回少人数制で開催中です。
■オンライン(WEB開催:「挑戦の海・仲間の海・希望の海」の3つの海を航海しながら主役になれる社会人を目指す、LUXURY号☆乗船ご招待)
・営業&ラグジュアリーのクイズゲーム
・コミュニケーションゲーム
・ディスカッション
・会社紹介(社風が伝わるムービー&赤裸々な会社説明)
■リアル(来社型:人とのコミュニケーション、会話のコツを学べ、実際の現場で使われている営業テクニックを体験)
・お客様の立場になってサービスを考えよう
・売れる営業のトークのコツを伝授
・イベントブースの雰囲気作り体験
・今後の就活に役立つフィードバック
・みんなで楽しく会話しながらランチ(お昼ご飯付き)
・交通費として500円分のクオカードをプレゼント
昨年の参加者からは、
「何を軸で会社を選べばいいかわからなかったが、企業選びのポイントが聞けました!」
「仕事は、なにをやっても大変というのはわかっていたが明確な評価制度があるので挑戦してみたいと思いました」
という感想もいただいています。
ぜひ、あなたの参加をお待ちしております。